春の七草スパゲッティ

1月7日の朝、七草粥を食べる習慣はよく知られているが、その起源は古く、中国では元日の邪気払いに始まったとされています。
日本では平安時代初期に宮中で始まったといわれており、七草ではなく米、粟、きび、ひえ、みの、胡麻、小豆の7種類の穀物を使った七種粥があったという説もあり、
七草粥が庶民に広まったのは江戸時代のことだといわれています。
七草はいずれも古来より薬草として使われ、消化を助けたり血圧を下げる作用があるので、正月の食べすぎによる胃腸の疲労を癒し、この1年の無病息災を祈願しているのです。
というわけで無病息災を祈願することにしましょう。
パスタで!

1人前
スパゲッティーニ 100g
適量(茹で用)
せり 適量
なずな
ごぎょう
はこべら
仏の座
すずな
すずしろ
醤油 小さじ1杯
だし汁 200cc
鷹の爪 1片
ニンニク 1片
オリーブオイル 大さじ2杯

1.春の七草

春の七草はみじん切りにする。
すずな(かぶ)とすずしろ(大根)の根っこの部分は食べやすい大きさに切る。

2.ニンニクをロースト

ニンニクをみじん切りにし、フライパンにオリーブオイルと一緒に入れる。
それから弱火にかける。
しばらくすると、パチパチと音を立ててきて、オイルにニンニクの香りがついて来るので、すずな(かぶ)とすずしろ(大根)の根っこの部分と、鷹の爪を入れて軽く炒める。

3.カツオだしが旨い

フライパンにだし汁を入れる。
醤油を少々、みじん切りにしておいた七草を入れて軽く煮込む。

4.細いスパゲッティーニ

茹でたてのパスタを3.のフライパンに入れて出来上がり。
スープ仕立てなので、パスタはスゲッティーより細いスパゲッティーニ(1.4mm前後)が旨い。
これで正月の胃腸の疲れをぶっ飛ばそう。

  • 鷹の爪がなくてもよい。
  • だしは市販のカツオだしものを使用しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です