単身赴任パスタ生活
ゴールデンウィーク明けから始まった単身赴任生活も気が付けば、あっという間に半年が過ぎてしまいました。ここはあまりアップできていませんが、パスタっぷりはインスタを見てください。ここに埋め込んどけば、更新されていくかな。 @ …
ゴールデンウィーク明けから始まった単身赴任生活も気が付けば、あっという間に半年が過ぎてしまいました。ここはあまりアップできていませんが、パスタっぷりはインスタを見てください。ここに埋め込んどけば、更新されていくかな。 @ …
嫁さんの実家からタケノコ、ワラビ、コゴミを頂いて来たので、春らしい和風山菜パスタで頂きました。
先々週作ったパスタ、こっちに更新してませんでした。 大抵、うちの冷蔵庫にあるシメジ。何もない休日でもサッと作れるスタンダードなペペロンチーノ。
先週のランチで作ったボスカイオーラ。 ボスカイオーラはきこり風という意味。キノコを使った料理に使われる言葉です。 今回はポルチーニ、シメジ、マッシュルームを使っています! そういえば、レシピが古いな。写真もいまいちなので …
本日のランチはパスタを3種、作りました。 嫁さんの実家でもらってきた大根の葉っぱとちりめんじゃこで和風スパゲッティ、マッシュルームを蟹みそクリームでリングイネに合わせて、牡蠣とブロッコリ―をトマトソースで。そんな感じ。
本日のランチは昨日の晩ごはんの後始末。 冷蔵庫を開けると「鯖の煮付け」と「大根の煮物」がどちらも一品ずつ、丁寧にラップされてあまっていました。というわけで、もったいないのでパスタにしちゃいました。煮物系のあまりモノは、こ …
今日のランチは久しぶりにナポリタンを作りました。 じっくり炒めた玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、ベーコンを具材にして、フレッシュトマトも加えています。冷蔵庫のあまりモノばかりですが、美味しくいただけました。
ズワイガニの缶詰をもらったので、昆布だしをきかせた和風パスタにしていただきました。缶詰ですが、カニの風味がしっかりとしていて、まるでカニスキをいただいているみたいな贅沢なランチパスタでした。
私の大好きなアマトリチャーナのふるさと、アマトリーチェの町がピンチです。 イタリア中部で発生した地震で、山間部の小さな町、アマトリーチェではほとんどの建物が倒壊するなど壊滅的な被害が出ています。今日はアマトリチャーナを作 …
義弟から四国土産でもらったマミーソース。 どうやって頂くかって、そりゃパスタでしょ!
久しぶりのパスタ。 豚バラを玉ねぎをアマトリチャーナっぽくしてみました。もう一皿はシメジとトマトとツナでシンプルなスパゲッティに! 一品目の作り方をちょっとだけ ニンニクと唐辛子をオリーブオイルでじっくり弱火 玉ねぎのス …
暑いのでランチは冷たいパスタ。 トマトと頂きもののイタリアンパセリを、唐辛子とニンニクを漬け込んだオリーブオイルでいただきました。清涼感のある爽やかなパスタに仕上がりました!
昨日のランチは3種類の春パスタを作りました。 1つ目は近所の堤防で収穫してきたツクシを和風に。サヤエンドウを一緒に合わせました。ツクシのパスタはもう我が家では春の風物詩。 2つ目は桜エビとキャベツをペペロンチーノに。桜エ …
久しぶりのパスタはナポリタン。 ケチャップで炒める甘酸っぱい香りがたまりません。なんか子供のころ、喫茶店で食べたナポリタンを思い出しながら、春の休日を過ごすのでした。 ナポリタンのレシピ
お歳暮でいただいた瓶詰「磯じまん」から、シイタケと雪の下(エノキダケ)を使って和風スパゲッティに。 彩りのサヤエンドウといっしょに頂きました。