カルボナーラ柚子風味
冬至の昨日、嫁さんの実家から柚子を頂いてきたので、カルボナーラを柚子風味にしてみました。パスタはリングイネ、それとアスパラガスを合わせました。 濃厚な卵とチーズにさっぱりとした柚子の酸味と苦味がいいアクセントになっていて …
冬至の昨日、嫁さんの実家から柚子を頂いてきたので、カルボナーラを柚子風味にしてみました。パスタはリングイネ、それとアスパラガスを合わせました。 濃厚な卵とチーズにさっぱりとした柚子の酸味と苦味がいいアクセントになっていて …
今日のお昼はパスタを3種類を作りました。 まずはパンチェッタとキノコのトマトソース。 キノコにはマイタケ、シメジ、ポルチーニを使っています。安心の美味しさです!! 続いて、サーモンクリーム。 サーモンとクリームのコンビネ …
今日は秋らしく栗とキノコを使ったスパゲッティです。キノコにはマッシュルームとシメジを使い、クリームソースでいただきました。秋限定の栗パスタ、ぜひ生栗からお試し下さい! もう一つ。 昨日の夕食のハヤシライスがちょっとだけ余 …
先週のパスタパーティーで使った生パスタがまだ残っていて、早く使い切りたかったのでキノコクリームで頂くことにしました。シメジ、エリンギ、ポルチーニのキノコ3種を使っています。 これはもう作りなれた安定した味。 ただただ美味 …
先週のトマト風味のカルボナーラに続き、カルボナーラのアレンジです。 今回は昆布出汁に醤油ベース、それに卵とチーズを加えて和風のテイストです!出汁をとった後の昆布は細く刻んでいっしょに頂きました。ほんのり和風なカルボナーラ …
先週のパスタ会で作ったトマトソースが微妙な量、残っていたので普通のカルボナーラに加えてトマト風味のあるカルボナーラにしてみました。その名もカルボナーラ・ロッソ。ロッソ(rosso)というのはイタリア語で「赤」という意味。 …
今日のお昼はカルボナーラ!大好きなカルボナーラ!何度も何度も作ったカルボナーラ。もうココに何を書いていいかわかりません(笑) カルボナーラのレシピ カルボナーラ・ローマ風のレシピ
先週のパスタパーティーで作ったミートソースとトマトソースがまだ残っているので、今日はパスタランチに決定しました! ミートソースはしめじと合わせて、ペンネでいただくことに。スパゲッティよりもこういったショートパスタだと、も …
父が数日前にブルーチーズを頂いてきたのですが、父も母もその取り扱いに困った様子。ということで、私がパスタに使っちゃうことにしました。モッツァレラチーズ、マスカルポーネ、パルミジャーノと合わせて4種のチーズ、いわゆる「クア …
今日のランチはパスタを作りました。 1品目は、嫁が少し前に買ってきた塩麹を使ったもの。アンチョビを使うような感覚で使っています。塩麹の塩味、うま味がほんのりとして美味しく出来ました。 本当はもう少し細めのスパゲッティを使 …
生クリームがあまってる!トマトソースがあまってる! というわけで、トマトクリーム。冷蔵庫をごそごそして、トマトクリームに合いそうな鶏肉とブロッコリーをチョイス。鶏肉はちょっと焦げ目がつく程度に焼き、ブロッコリーはパスタと …
今日のお昼はイタリアで買ってきたバリラ(Barilla)社のトルテリーニ(tortellini)です。さらに具にはこれまたイタリアで買ってきたポルチーニ茸のオイル漬けを使いました。 ベーコンをバターで炒めて、マッシュルー …
冷蔵庫に紅鮭があったので、クリームソースにあわせて頂きました。やっぱり鮭にはクリームソースがピッタリです。 それにキャベツをあわせて定番の味。 そういえば、昔書いたレシピがありました。 今見てみると写真の撮り方もヘタクソ …
カッチョ(cacio)はチーズ、ペペ(pepe)は黒胡椒のことを意味します。バターに黒胡椒とチーズ、これだけで作れるシンプルなパスタです。 というのも、 うちで紹介しているレシピの胡椒の分量が多くないですか? というメー …
日記にも書いたけど、昨日はカニを食べに行ってきました。 お土産にカニとカニミソを買ってきたので、 それを使ってクリームソースのパスタを作りました。 というか、カニミソのパスタを作りたくってカニミソを買って来たんですけどね …