春の山菜パスタ
嫁さんの実家からタケノコ、ワラビ、コゴミを頂いて来たので、春らしい和風山菜パスタで頂きました。
嫁さんの実家からタケノコ、ワラビ、コゴミを頂いて来たので、春らしい和風山菜パスタで頂きました。
ズワイガニの缶詰をもらったので、昆布だしをきかせた和風パスタにしていただきました。缶詰ですが、カニの風味がしっかりとしていて、まるでカニスキをいただいているみたいな贅沢なランチパスタでした。
お歳暮でいただいた瓶詰「磯じまん」から、シイタケと雪の下(エノキダケ)を使って和風スパゲッティに。 彩りのサヤエンドウといっしょに頂きました。
この季節になると嫁さんの実家からタケノコを大量にもらってきます。若竹煮にしたり、炊き込み御飯にしたり、もちろんこうやってパスタにもしてみたり。今年はワラビももらってきたので、一緒にオーソドックスな和風スパゲッティに。
冷蔵庫のあまりものの納豆とネギで手軽に作れる一品。 ルッコラを添えていただきました。 納豆と白ネギのスパゲッティのレシピ
舞茸と菊菜(春菊)を昆布出汁ベースの和風パスタでいただきました。出汁に使った昆布は細切りにして一緒に頂いちゃいます!
昨日は嫁さんと二人でパスタランチ。嫁さんはサツマイモとチキンのクリームソースを、私はチキンと水菜の和風パスタを注文。パスタランチなのに何故かカレーライスも食べれるという不思議なランチセットで、パンも食べ放題。もうお腹いっ …
今日は和風スパゲッティを2つ作りました。 まずはボンゴレを醤油風味で。 大葉をアクセントにしていただきます。 和風ボンゴレのレシピ 2品目はシメジとナメコを昆布出汁ベースでさっぱりした味わいに。出汁に使った昆布は小さく刻 …
日曜日に嫁さんの実家から、またしてもタケノコをもらって来ました。今回はワラビも頂いてきました。 というわけで、もらって来たタケノコとワラビでパスタを作ることに。ごくごく普通の醤油ベースの和風パスタですがが、タケノコとワラ …
気が付けば、息子と二人でお留守番。 二人だけなので冷蔵庫にあるもので、さっさとお昼は済ませてしまおうと思った結果がこれ。油揚げを少し焦げ目が付くほどに炙り、昆布出汁と醤油をベースに和風パスタにしました。 思いつきのわりに …
昨晩のおでんが余っていたので、お昼はおでんをパスタに変身! ねりもの、大根、牛すじ、コンニャクなんかを程よい大きさに切って、おでんの出汁といっしょにスパゲッティと絡めました。おでんが余ったら、ぜひ試してみて下さい!
最近の冷凍食品ってほんとスゴイです。よくできてる。 パスタに限ったことじゃないけど、本格的なメニューを気軽に楽しんでもらおうというメーカーの必死の開発努力には脱帽するばかりです。もちろん手作りには敵わないところもあるんだ …
娘が「パン食べたい放題の店」と呼ぶお気に入りのパティスリー、グレイスガーデンプラスにまたまた行ってきました。パスタもパンも美味しいです! 私が頂いた「若鶏とインゲンのトマトクリームパスタ」です。 パスタの茹で具合、ソース …
先週、お義父さんがワラビを採ってきてくれたので冷凍していたツクシと合わせて和風スパゲッティにしました。ほろ苦い春の味のパスタです。
義父がツクシをたくさん採ってきてくれたので、今日はスパゲッティでいただくことにしました。ツクシだけだと彩りが寂しいのでサヤエンドウを合わせています。 いつもの醤油ベースの和風テイストにツクシのほろ苦さが春の訪れを感じさせ …