ゴールデンウィーク明けから始まった単身赴任生活も気が付けば、あっという間に半年が過ぎてしまいました。ここはあまりアップできていませんが、パスタっぷりはインスタを見てください。ここに埋め込んどけば、更新されていくかな。
@tomato_x_basil
嫁さんの実家からタケノコ、ワラビ、コゴミを頂いて来たので、春らしい和風山菜パスタで頂きました。
先々週作ったパスタ、こっちに更新してませんでした。
大抵、うちの冷蔵庫にあるシメジ。何もない休日でもサッと作れるスタンダードなペペロンチーノ。
先週のランチで作ったボスカイオーラ。
ボスカイオーラはきこり風という意味。キノコを使った料理に使われる言葉です。
今回はポルチーニ、シメジ、マッシュルームを使っています!
そういえば、レシピが古いな。写真もいまいちなので書き直そうかな…そのうち。
ボスカイオーラのレシピ
本日のランチはパスタを3種、作りました。
嫁さんの実家でもらってきた大根の葉っぱとちりめんじゃこで和風スパゲッティ、マッシュルームを蟹みそクリームでリングイネに合わせて、牡蠣とブロッコリ―をトマトソースで。そんな感じ。
本日のランチは昨日の晩ごはんの後始末。
冷蔵庫を開けると「鯖の煮付け」と「大根の煮物」がどちらも一品ずつ、丁寧にラップされてあまっていました。というわけで、もったいないのでパスタにしちゃいました。煮物系のあまりモノは、こうやって意外とパスタにしやすいんですよね。味はしっかりしみ込んで美味しいですしね。お試しあれ!
今日のランチは久しぶりにナポリタンを作りました。
じっくり炒めた玉ねぎ、ニンジン、ピーマン、ベーコンを具材にして、フレッシュトマトも加えています。冷蔵庫のあまりモノばかりですが、美味しくいただけました。
ズワイガニの缶詰をもらったので、昆布だしをきかせた和風パスタにしていただきました。缶詰ですが、カニの風味がしっかりとしていて、まるでカニスキをいただいているみたいな贅沢なランチパスタでした。
私の大好きなアマトリチャーナのふるさと、アマトリーチェの町がピンチです。
イタリア中部で発生した地震で、山間部の小さな町、アマトリーチェではほとんどの建物が倒壊するなど壊滅的な被害が出ています。今日はアマトリチャーナを作り、遠い被災地に祈りを届けることにしました。
もう1品、夏野菜をトマトソースで煮込んだこの季節に美味しい一皿。子供たちがあっという間に平らげてしまいました。どちらもルッコラを添えて頂きました。
義弟から四国土産でもらったマミーソース。
どうやって頂くかって、そりゃパスタでしょ!